春間近
岐阜市西中島の両満川(ポンプ場すぐそば)にも春が近づいています
雨が少なく、両満川はほとんど水がなくなってきています
越冬の鴨、鷺なども今年は数が少なかったと思います

数日前は こうでしたが。

桜の開花宣言も間近ですよね。
花粉症の方にはつらい季節かもしれませんが、私は春は大好きです。
もちろん ↓ このハルも

運動して 少し瘦せないといけないね
ご無沙汰しています 元気に診療に励んでいます
元気に診療にあたっています。近況はインスタにはアップしていましたが、「独り言」はすっかりご無沙汰です。
失礼いたしました。
2月は岐阜市子宮がん検診の最終月で とても混雑し、予約が取れないとお叱りを頂きました。
3月になり、少し予約にも余裕ができています。

岐阜県庁の見学会に行ってみました



展望台は日当たりが良すぎで、冬でも暑いくらいでした。夏は冷房いれてもおそらく暑いでしょうね。
岐阜県産の木材が随所に使用されていて、とてもいい雰囲気でした。
しかし、職員、来場者兼用の食堂は どうみても狭すぎ。と感じました。
駐車場もすぐに手狭になるでしょうから、防災の観点からも工夫が必要なのでは?と 思いました。
謹賀新年
旧年中は 当院の診療に格別なご高配を頂き 深謝申し上げます
本年も 元気に診療に励みたいと存じます
令和5年度の 診療は 1月5日より開始いたします
引き続きインフルエンザ、コロナ感染症に留意し、慎重に診察していく所存です
今年度も 受診していただく皆様の健康増進に寄与できるクリニックをめざし、精進していきます
つきましては、感染症の蔓延防止に対する当院の留意事項を引き続きよろしくお願い申し上げます
愛犬の歯磨き
自宅でコーギーと生活しています
9歳になります
歯も抜けることなく、食いしん坊です
そうはいってもシニア犬です
歯磨きをしないと・・・ということで



板垣退助 受難の地
安倍首相が凶弾に倒れて、国葬も済み、3ヶ月が経過しました。
国葬の是非はさておき、国政を担っていた人物が殺されるという衝撃的な事件でした。
岐阜には 同様の事件が過去にあったことを思い出しました。


意見が異なると、殺してしまえ!となってしまう考え方の人。
いつの時代もいると言うことですね。
それにしても
安倍首相は 死を目前に、なんという言葉を残したかったのでしょう。
自分も死ぬとき、なんという言葉を家族に残そうとするのか?考えさせられます。